fc2ブログ

新年あけましておめでとうございます

不穏な2011年はあっという間に過ぎた。
思考停止でよかった日常が反省とともにつきつけられて、
震災に原発に、気にかけなければいけない事項が沢山出てきたので、
慌ただしさに拍車がかかったように思う。

そういう訳であっという間に年が明けてしまった。
年が明けたというのに「赤い通信」をクリックしたら広告が出てるじゃないか。
この無料ブログというサービスもなかなか不思議なものだが、
こうやって一ヶ月以上更新がないとトップに望んでもいない広告が出てくるんだから、
なかなか巧妙なからくりが組み込まれているものだよなあ。

何とも面倒くさいけど、広告が出ないように月に一回くらい更新したいね。
前回の記事にも書いたけど、
ブログを更新するのが311以降億劫になった人がいるんじゃない?
そもそもブログが長続きする人って少ないみたいね。
不特定多数の人にすぐ届くから、いわゆる「三日坊主」になりがちな手帳の日記より、
ブログは人に見せる前提で体裁を整えて、
功利的にやるものだから続きやすいんじゃないかとも思うけどそれがなかなか難しいらしい。

それを311以降に結びつけるのは言い訳みたいだけど、
実際どうなんだろう。
オレは311以降全然曲を作る気にもならないんだけど、これは言い訳でしょーね。
そうでもないのかな。実際どーですか?

生業でなく芸術やってる人にとって、そういうモチベーションの変化を知りたいけど、
なんとなく虚しくなっちゃう感じ。
これは、トシのせいもあるのかもしれないね。
無職になって時間あまったナ、今暇だな、って思った時は恐ろしい。
今までギュウギュウに詰め込むタイプだったから、
例えばじゃあ曲を作ろうとか、ギターを弾こうとか、ブログを書こうとか、
人に遭おうとか、いろいろ詰め込んでいたんだけど、
その勘がニブってるっていうのかなあ、
どれをやってもダメだろうなあ、なんてやる前から思うようになっちゃった。

かといって死のうかな、っていう風にはならない。
死んだら楽だなとは思うようになったけど、そんなことできないね。
そんなこと考えるたび、オレ、まともなんだな、と思うね。
でも自殺ってホントに多い。

自殺なんて身近に起こることないだろうな、と思ってたのに、
20代の内にシリアイのシリアイとかで何件もそんな事実を知らされたし、
最終的には前回の記事に書いたみたいに現場まで見ちゃったんだし。
これは大変な問題。
でもオレの心の師、深沢七郎は「自然淘汰」だと言い切ってる。
確かに人が増えすぎたんだと思う。

そうそう、去年、カノジョのイベントに誘われて赤い疑惑で出演した時に、
それは、所謂深夜のクラブイベントなんだけど、面白いことがあった。
赤い疑惑さん、赤い疑惑さん、とかいっておだてられて出たはいいけど、
全然ライブが盛り上がらなくて、
ライブ終わった後たまたま観に来てくれていたトモダチが楽屋にきて、
(今日のライブ)全然ダメだったねー、とダメ出しする。

メンバーはいつも通り落ち着いて演奏したし、何でダメだったかな、
と思ってるんだけど、トモダチ曰く、
深夜のパーティーに来てる人なんてみんな現実逃避しに来てるんだから、
酒飲んで楽しくなりたい人の前で一曲目に「自殺」なんて出てきちゃダメでしょ、
云々、と、とにかく曲順の構成が悪すぎるという指摘をするのだ。
言われてみればその通りだな、と思ったけど、
「自殺」が歌詞に出てくる、その時一曲目に披露した「東京のボンボン」は、
割と人気のある曲で、テンポもいいから、
まずはそれで契機をつけようと思ってやっただけなのだった。
カノジョのリクエストでもあったのだ。

その曲はファニーな歌詞も散りばめてあるけど現実直視的なフレーズも頻出する。
だから、結局オレはこの曲で客がどう反応するかなんて予想できないのだ。
とはいっても他に明るい曲もないので、どうすることもできない。
トモダチは赤い疑惑のアツき理解者で、
「いやいや、他にいろいろあるでしょ、いい曲が~」と言ってフォローしてくれたが、
オレはあんまりピンとこない。
赤い疑惑はこういうことしかできないし、
今のオレの嗜好がこういう風になってしまったのだから仕方ない、としか思えなかった。

「自殺」なんて歌詞に書いちゃダメですね。
みんなに嫌われちゃう。
赤い疑惑はダンスミュージックを意識し始めた頃から、
きっとパーティーピーポーにウケる、と勘違いしてたけど、
確かにパーティーで上がりたい人対象の音楽ではない気がしてきて仕方ない。
アンチパーティーバンドなんだな赤い疑惑は。

日本の政治が消費税を段階的に上げるとかなんとか、
経済を活性化させないととか言ってるけど、
そんなこと言ってるから死にたくなる人が増えるんじゃないの?
買え買え買えの広告から逃げるのに一苦労してるのに、
買わないと社会がよくならない、なんてのはどうかしてるよ。
企業は新製品を作り続けなきゃいけないような仕組みになってるけど、
もう要らないから、もっと省エネなシステムを作ってくれないか?
カネとモノと便利に支配されてりゃ、生き甲斐なんて掴めるはずないのに。
ただ人と人の小さなコミュニケーションとか、愛情とか、
ボーッとする時間とか、そういうものの価値を再確認しないと苦しくなる一方だよ。

赤い疑惑のライブ情報

1/13(金)
BREAKfAST presents
『B&B&B』
@小岩BUSHBASH
start 18:30
door 1500yen
【出演】
・BREAKfAST
・MU-STAR GROUP
・KEN2D SPECIAL
・sunouchi kemm
・赤い疑惑

2/4(土)
赤い疑惑presents
「みんなのうた vol.4」
@国立地球屋
open 19:00
start 20:00
charge 1500yen+1drink
【出演】
・SUPERDUMB
・赤い疑惑
【DJ】
・NAMETAKE

という訳で、みなさん、今年もよろしくお願いします。

赤いプロダクション 代表
アクセル長尾
スポンサーサイト



プロフィール

アクセル長尾

Author:アクセル長尾
赤い疑惑の活動報告
およびアクセルの手記
赤い疑惑WEB

最新記事
カテゴリー+月別アーカイブ
 
リンク