fc2ブログ

扁桃炎闘病記3〜まさかの手術と退院

3日目、点滴が極端に減って一本になった。喉の視診による具合も良好で、午前の診療で医師に、もう大丈夫そうですね、予定通り土曜日退院で問題なさそうですね、と励まされて私もその気になった。昨日の時点ではステロイド剤の効き目もあるから明日の夕方くらいまで、つまり今日の夕方くらいまでの経過観察が肝要だと言っていたけど大丈夫なのかな、とチラッと心配したが、医師がそう言うなら大丈夫なんだろう、と楽観視に寄りかかることにした。職場にも経過良好で、と連絡を入れ、退院予定の翌日から出勤できる旨を伝えた。

そして外出許可も出たので午後は外出して自宅に帰った。こうなると、もう入院も退院もよく分からない状態で、私自身も困惑したが、ピーとこと子を2人きりにするのを少しでも回避できるので、有難くその状況を謳歌した。たった2日ぶりとはいえ、シャバの空気は清々しく冬の陽光は美しかった。自宅には2時間半ほど滞在したが、その間ネットフリックスで「深夜食堂」を観て泣いた。こと子は元気に這いずり回って私を楽しませた。

病院に戻って夕飯を食べてる時に、おやっ、と何だか喉の痛みがまたぶり返してるように感じた。アレだけ順調視されていたのにこの展開は私をまた戸惑わせた。同時に朝心配した、今日の夕方までの経過観察が肝要なはず、という昨日の医師の言葉を思い出し、私の不安はさらに募り始めた。ステロイドが切れてまさかのぶり返しが始まっているのでは。

その夜はぶり返した喉の痛みとその違和感による気道の異変で苦しくてまんじりともできなかった。眠りに就いたと思うと起きて、ということを繰り返し、起きるたびにどこかの病室のお婆さんの甲高い悶絶の絶叫が聞こえて心底恐ろしくなった。

翌朝、ニコニコとやってきて、どうです長尾さん、具合は、と満面の笑みでカーテンから顔をのぞかせたT医師に、痛みがぶり返してきてあまり眠れませんでした、と告白すると、T医師は血相を変えて、すぐに診ますっ、診察室に来てください、と言い放ち、本人も慌てて診察室に戻っていった。その時の医師の深刻な雰囲気だけで、私はもう絶望的な気分になり1階の診察室に暗い気持ちで降りていった。

口の中を診てすぐに、
「あー、また膿が溜まっちゃいましたね、すぐに切りましょう、ごめんなさいね」
T医師の判断は私にノーと言わせる隙を与えなかった。ごめんなさいね、というのは、昨日楽観的な判断をしちゃってごめんなさいね、ということだろうと、瞬時に推測しつつ、私は多少医師の軽率な判断を恨みがましくも思ったが、この医師の慌てようからしたら、一刻も早く膿を出さないと私のためにもならないのだ、とすぐに納得した。

「じゃあ、隣の部屋で同意書にサインしてもらいますね、ちょっといいかな」
同意書? 私は隣の部屋に移動させられ手術の同意書に名前を書かされることになった。手術には患者の同意が必要であるらしく、これから恐ろしいことが行われることへのサインであるが、あまりの展開の早さに私の頭は混乱したままだ。

サインをするとT医師は、じゃあすぐやりましょう、と言ってさっさと元の診療室に戻ってしまった。一刻も早く切って膿を出した方がよい、ということなのか、まだ朝一だし、これから通常の外来が始まるから焦っているのか分からないが、私も泣きそうな気持ちで後に続いた。

診療台に座ると年増の女性看護師が私の両側でせわしなく動き、私に薄いピンクのビニールエプロンをつけ、これを持ってください、と言い、底の浅い、歪んだ楕円のアルミの皿を、私に両の手で持たせた。オペといえばすぐ連想できるあの皿だ。私の心臓は恐ろしさのせいで一気に縮み上がりそうに思われた。

T医師が、まず局部麻酔を、と言って開かせた私の口に注射器を挿入し、ちょっと痛いですよ、と言う。私の口は押し広げられているのだから最早返答もできない。続いて針が刺さって何か注入されてるような不快な痛み。私の認識だと虫歯の治療などのように麻酔してから数分、その麻酔が効いてくるまで休憩があるはずだが、T医師は直後にまた注射針を刺した。

この時の記憶は、あまりの早業だったし、口を開けているため上を向いてるからはっきりしないが、恐らく初日に膿を出した時の注射器が挿入されたようだ。やはり痛い、痛い。T医師は、よしここだ、と言って刺した注射器を抜いたと思ったら何やら物騒な鋭機が、間髪入れずに口の中に入っていく、そして同時に信じられないような痛みが喉の辺りを襲いかかった。

私は痛みのあまり、ウグワァ〜、と声にならない呻きを挙げた。どうやら切開されたらしく、
「じゃあ、膿を吐き出してください!」
と誰かに言われたので口の中に広がった液体を、先ほど握らされたアルミの皿に吐き出した。私は痛みと血みどろの液体を前にして意識が遠のきそうだった。

T医師が、こんなに出ましたよ、と私にその血の混ざった膿の液体を確認するように促したようだったが、私は痛みのせいで動転していたし、最早そんなドロリとした液体を見る余裕などなく、無論そんな気分にもなれず一瞥して俯いた。私から皿を受け取った看護師が私を診療台から下ろして脇の中待合の席へ誘った。痛すぎて何も思考が働かない。私はまた呻いた。

看護師が、痛いですよねー、でも今がピークですから、と言って私の肩に手を差し伸べたようだった。気がつくと私は涙を流しているではないか。ホントに痛いと無意識で涙が出てくるのか。私は呆然としたまま数分の間、ただこの激痛がどうかなるのを待つしかなかったが、痛みは軽減する気配がない。が、ここにずっとこうしてる訳にはいかないし、と残りの根性で立ち上がった。医師は、切開したので、もう悪化することはないと思います、と言い私を安心させようとした。扁桃炎の菌は切開して空気に接触すると壊滅するらしい。

私の頭は回らないが、後は病室に戻って静養すればいいらしかった。痛さで自然と腰が曲がり、フラつきながらエレベーターに乗り病室に戻ってベッドに座った。一体何だったんだ、こんなに辛いのは十数年前に手術で脛を切った時以来だ、と思った。切った喉の奥の辺りに傷跡からの血や痰などが絡まっているような感じで、オエっと一気に吐き出したいが、痛くてそれもできない。気持ち悪いので何度も洗面台に行き、口に溜まってしまう何やら液体を吐き出した。

1、2時間するとようやく意識がまともになってきてスマホを観られるくらいになった。そしてまた抗生剤の点滴が始まって情けないことだが何となく安心した。痛みも徐々にではあるが減退してきてるようで、唾を飲み込むのも痛み方が傷に染みる痛みで、今までの引っかかるような強烈な痛みではなくなっている。私はようやく、これで良くなるのかもしれない、と希望の光を掴んだ。

しかし、昨晩からの喉の悪化、そして今朝の手術という流れで、私は退院予定の翌日と翌々日、つまり明後日と先明後日も朝、通院して点滴を受けに来るよう約束させられた。その為、明後日からの仕事復帰が難しくなったために、また職場に連絡しなければならなくなった。2日前に、経過良好につき、などという威勢の良い連絡を入れたばかりなので何だか気まずかったが、職場からは無理せず休んでください、と温かい返事。心苦しいことであるが、電通のようなブラック企業じゃなくてよかったと安堵した。

心配してこと子を抱いて午後やってきたピーとは、1階のロビーで面会した。病室だと文句を言われるからだが、何とも言えず切ない感じだ。点滴も効いたのか少し元気になってきた私はこと子を持ち上げて可愛がった。売店でプリンを買って2人で食べた。売店の脇の2列に並んだ長椅子の端に腰掛けて、同じように周囲に腰掛けた病人やお年寄りの中で密やかに小1時間をそうやって過ごした。

夕方、T医師がやってきて術後の経過を見たいので、とまた私を診察室に呼び出した。医師はその後膿が出てないかの確認ということでまた患部に針を刺した。膿は殆どなくなり、よくなっているという。患部に針を刺すのは一瞬で切開に比べれば何でもないが、もう痛いのは懲り懲りである。

結局、翌朝も患部に針を刺し、膿が出なくなっているのを確認すると私は晴れて退院の身となった。翌日、翌々日の通院と点滴を済ますと一週間分の飲み薬で私は驚く程に回復した。健康って何て素晴らしいことなんだろう、と私は初心に帰った。

その後職場で2人の同僚から、実は自分もほぼ同じ時期に扁桃炎やっちゃって、という話しを聞いた。2人とも通院と飲み薬で改善したという。さらに、保険のニッセイの担当女性から、私の弟が長尾さんが入院したのと同じ時期に扁桃腺に膿が溜まって同じ病院に通院していた、という話しを聞かされて驚いた。扁桃炎が、余程数奇な病気であって、それに罹患した自分の身体は何やら相当ヤバい状態なのかな、と悲観的になっていた私は、それらの話しを聞いてただ何となくよかったな、と思った。完
スポンサーサイト



プロフィール

アクセル長尾

Author:アクセル長尾
赤い疑惑の活動報告
およびアクセルの手記
赤い疑惑WEB

最新記事
カテゴリー+月別アーカイブ
 
リンク